資格でキャリアをデザインする
資格は、人の能力を客観的に測ることが出来る尺度を持っていることになります。@まゆみ
経営統合と株価の推移
高島屋と阪急阪神百貨店は、3年以内を目途にして経営統合を目標としています。
そして最近の経営統合として話題になったのは、キリンホールディングスとサントリーホールディングスでしょう。
経営統合は、株価での争いから、その期待感は小さかった、と指摘しています。
コスト構造の見直し、店舗リストラを進行することが中心になっていて、経営統合については否定的な意見です。
このように株価と経営統合については、非常に興味深い関連性があります。
そして相互が保有している10%の株式の動向が同時に注目されていますが、共に現時点での譲渡予定はないとしています。
経営統合と言えば、雪印乳業と日本ミルクコミュニティがその旨を発表しています。
株式移転による共同持株会社として、雪印メグミルクを設立することで、経営統合することに合意し、両社の事業がその傘下に入ることになっています。
市場から見れば、両社の経営統合のメリットは少ないとの見方が大半のようです。
経営統合による株式移転の比率については、雪印が1株、共同持株会社0.2株、日本MCの1株となり、それに対して0.48株が交付されることになっています
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント