資格でキャリアをデザインする
資格は、人の能力を客観的に測ることが出来る尺度を持っていることになります。@まゆみ
妊婦でもできる仕事と育児休暇
そういう意味では、やはり育児休暇はあくまでも育児休暇なのであって、妊婦でもできる仕事は妊娠中にやるべきものと言えるかも知れませんね。
それが原因で育児ノイローゼを発症するママだって多い訳で、妊婦でもできる仕事を掛け持ちで頑張るのは至難の業になってしまいます。
最低限仕事に着手する日や時間はきちんと決めておかないと、最終的にこなしきれないですよね。
ただ、妊娠中と育児休暇中は、必ずしも条件が同じかと言うと、これが案外そうでもないんですよね。
まあ確かに、育児休暇の期間中は、産休とは違って、会社の条件は決してよくはありませんからね。
という事で、後輩もそんなパソコンでのデータ入力という妊婦でもできる仕事をやり始めたようです。
妊婦でもできる仕事は、肉体的負担が軽いのは確かみたいですが、出来高払いの事が多く、当然、それなりのノルマが化せられる事も珍しくありません。
後輩も結局、その妊婦でもできる仕事を諦め、育児に専念せざるを得なくなってしまったようです。妊婦でもできる仕事は、肉体的負担が軽いという事ですから、育児休暇中の自分にも出来るのではないだろうかと考えた後輩がいます。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント